2011年5月20日金曜日

日本認知心理学会

同情 第三者としての立場を取る、する人は、される人よりも心理的に優位
他人が苦しんでいたり、悲しんでいることに気づいた
結果として生まれる気遣いや哀れみの感情(米国心理学会の定義)

共感 相手の立場で考え、相手の内面に寄り添う、する人される人が心理的に対等

他人の枠組みで、他人の思考や感情を理解し、
その人に変わって自分もその心理的な状態を体験すること


sympathy sym- 先に、同時に
empathy em- 〜の中へ


感情が記憶に及ぼす影響
感情価 強い(ポジ、ネガ両方)>ニュートラル
覚醒度 高い>低い

接触直後 接触エピソードを元に判断
時間経過後 要約的な知識ベースで判断


ウェブ利用時の心理状態
安心、納得したい 内面的探索 ファッション 自分自身のことを知りたがる人
他者とつながりたい 他者欲求 趣味 他者を信頼してる人
(2010年5月メモ)

0 件のコメント: