2017年6月18日日曜日

ブルームの教育目標分類学(認知領域)


(1)知識=情報や概念を想起する
(2)理解=伝えられたことがわかり、素材や観念を利用できる
(3)応用=情報や概念を特定の具体的な状況で使う
(4)分析=情報や概念を各部分に分解し、相互の関係を明らかにする
(5)総合=様々な概念を組み合わせて新たなものを形作る
(6)評価=素材や方法の価値を目的に照らして判断する


2001年にはその改訂版が、ブルームの後継者らによって開発
(1)記憶(2)理解(3)応用(4)分析(5)評価(6)創造の認知課程の次元軸と、事実的認識、概念的知識、遂行的知識、メタ認知的知識という知識の次元軸という2軸の掛け合わせによる2次元の表

https://news.yahoo.co.jp/byline/otatoshimasa/20170616-00072205/


(2017年6月メモ)

0 件のコメント: