マーシャル・マクルーハン
We shape our tools and thereafter our tools shape us.
人は道具をつくり、今度は道具が人をつくる
メディア論
紙媒体など反射光でものを見る場合、人の脳は左脳を働かせ、批評モードとなり、理性的に解釈する
テレビのような発光型デバイスの場合、右脳が働き、パターン認識モードとなり、情緒的受動的に情報を受け取る
透過光と反射光の情報を視認するさい、脳のどの部位が反応するか
落合陽一式論文の読み方
どんな内容?
先行研究と比べてなにがすごい?
技術や手法のキモはどこ?
どうやって有効だと検証した?
議論はある?
次に読むべき論文は?
オックスフォード大提唱のエビデンスレベル
メタアナリシス
システマティックレビュー
複数のrctを統合して分析
ランダム化比較試験 rct
観察研究
専門家の意見
動物実験
試験管での細胞の研究など
データ・サイエンティストに学ぶ分析力
smartな目標設定
specific 具体的
measurable 測定可能
archivable 達成可能
realistic 現実的
time table 時間設定
三つの帝国の時代
パラグ・カンナ
世界中の道路を合わせると6400万キロ、鉄道400万キロ、パイプライン200万キロ、インターネットケーブル100万キロ
一方、国境の長さ50万キロ足らず
世界の防衛費および軍事支出の総計年間約2兆ドル、一方、インフラ支出は2014年約5兆ドル、10年以内に9兆ドル到達予測
2030年には世界人口の3分の2以上が都市に住むようになる
巨大都市群の多くはGDPが2兆ドル近く、インドのGDPに匹敵
テレビ番組のニュース化
検索がコンテンツになり
テレビコンテンツがニュースになり
ニュースが広告になる
ヤフーニュースに取り上げられやすいテレビ番組
広告の情報化、ニュース化
検索だけだと能動的な行動者のみ、狭い
検索トレンドからコンテンツ生成することで
受動的なmajorityにリーチしやすくなる
↓
買う理由を提供する(自分用お中元)季節行事にしてしまう
買いたい感情をかきたてる
欲しい気持ちをくすぐる(行動経済学ヴェブレン効果スノッブ効果バンドワゴン効果)
ストーリーを紡ぐ(プロジェクトX)
地域貢献(上勝町、熊本)
↓
情報広告(コンテンツマーケ)
(2017年1月メモ)
0 件のコメント:
コメントを投稿