2011年11月15日火曜日

強打者は足が遅い?

打力も走力も基本的には筋力であり、正の相関がありそうなのに、なぜ負の相関になるの?

同じく、入学試験も入学後の成績も同じような試験で測られているのに、なぜ入学試験の成績と入学後の成績が相関しないの?

相関関係:2つの事柄の間に関連があること

因果関係:2つの事柄の一方がもう一方の原因であること

偏相関係数:2つの事柄の関連の程度が、それぞれに相関する第三の事柄に影響を受けている時、その第三の事柄の影響を取り除いた場合の相関係数

(1)打力と走力が負の相関関係を持つわけ
<事実>打力と走力とは正の相関がある
しかし、プロ野球界で活躍している選手だけを考えると、打力+走力=一定以上、というような条件が働くため、標本に偏りができる

(2)入試成績と入学後の成績が相関しないわけ
<事実>入試成績と入学後の成績には相関がある
しかし、合格者だけを調査対象にしてしまうと、標本に偏りができる


【教訓】
相関関係を調べる時は、標本(データ)に偏りがないかに注意。
相関関係は因果関係ではない
(薬を飲んで病気が治っても、薬のせいで治ったとは限らない)。
第三の要因があることを忘れずに。

0 件のコメント: