2011年3月7日月曜日

英語表現


studyとlearn
study 学ぶ過程に焦点がある
learn 学んだ結果に焦点がある

study 知識を身につけたり理解を深める「営み」、学んだことが習得できたかはわりと不問 、学業や学術研究など学校で「学ぶ」こと、観察する、調べる、研究する

learn 何かを練習して「習得する」、知識やスキルを習得した前提、学びをちゃんと達成した

know 知識が自分のものになっている、頭の中に収まっている

I studied English. 英語を勉強した(英語は身についてないかもなニュアンス)
I learned English. 英語を習得した(英語が身についたニュアンス)
I know English. 英語が話せる(英語に明るいニュアンス)


I'm sorryとExcuse me

同情(気の毒に思う、残念=心が痛む) I'm sorry to hear that.
懺悔(申し訳なく残念に思う、自分の非を認めている) I'm sorry for being late.
お忙しいところ恐れ入ります I'm sorry to bother you, but..

ただし「遺憾に思う」ニュアンス。
直接的な謝罪というよりは、自分のしたことを後悔している、自分のしたことで迷惑かけたことを謝罪しているという間接的謝罪のトーン。

直接的に、お詫び申し上げますのトーンであれば、I sincerely apologize 〜
ご心配をおかけして申し訳ありません I apologize for causing you concern.


Excuse me. 軽い許可、許しを請う、ご容赦願う
Can you excuse me? ちょっといいかな?


worryとthink

worry 変えることができないことについて考えること、杞憂
think 考えれば自分で変えられること

war for eyeballs オーディエンスの奪い合い


LGTM
Looks Good To Me
問題なし

ブロードウェイ
Broadway
off-broadway
off-off-broadway

empty nester
末子の独立から、配偶者の死までの期間
出費がかさむことが少ないから、経済的にゆとりがある状態を指すのだろう


AICCTE
デジタルサイネージ効果指標
Attitude 視聴態度
Information どんな情報か?どんな広告か?
Contents コンテンツ
Circulation 視聴率(流通、普及度、発行部数)
Timing アテるタイミング
Emotion 接触時の欲求、心理状態


Perception Gap
同じ言語を使っていても、認識の差は生まれる

He is a rock star.
否定的な意味合いで言ってるのか、Coolだと言ってるのか判断が難しい

monetary 金融
financial 金融(財政)
fiscal 財政


「弱点」という表現はしない
Room for Improvement
Area for Improvement


AISCEAS
Attention
Interest
Search
Compare 比較
Examination 調査検討
Action
Share


Marketing Evolutionのメディアhabit
6-9 morning
9-16 daytime
16-18 late afternoon
18-20 evening
20-23 prime time
23-24 late night
24-6 early morning

prefer not to state 答えたくない
Very Enjoyable
Somewhat Enjoyable
Not Very Enjoyable
Not at all Enjoyable

Brand Strength 強さ
Brand Stature 浸透

Brand Awareness
Online Ad Awareness
Message Association
Brand Favorability
Purchase Intent

the reward of using rich media

very positive
somewhat positive 少々、ある程度、いくぶん
neutral
somewhat negative
very negative
don't know/unsure
mostly だいたい、主に

never heard of
haven't heard enough
potential buyer

objective 目的
brand awareness、brand image → online ad image

Awareness 1初めて知る
Favorability 2興味・関心を抱く 3ほしくなる
Intent 4詳細を知る 5比較検討
Consideration 6熟慮
Decision 7決定、購入、利用
Retention 8再利用、顧客保持・維持


広告評価指標
(Aided) Brand Awareness Index
Online Ad Awareness Index
Message Association Index
Brand Favorability Index
Purchase Intent Index
Advertising Effectiveness


テンスとアスペクト
テンス 現在/過去
アスペクト 単純/進行/完了

助動詞 完了 進行 受動態 動詞+α

4つは全部使ってもいいし1つでもいいし。
でもテンスは最初のところで表現


aとthe
a
複数あるものの中から一つを取り出す

the
話し手と聞き手が情報共有できる状態

文脈的に情報を共有(先の話に出てきた)
指示することで情報を共有(互いに目の前で確認し合える)
常識的に情報を共有



Above the fold
折り目の上
スクロールしないで見れる画面領域
その中でも左上のGolden Triangleが一番見られやすい



chance 偶発性の運
luck スキルを含む運


RFP Request for Proposal 提案依頼書

MCA multipul correspondence analysis (多重)コレスポンデンス分析
PCA principal componen analysis 主成分分析





(2006年4月9月12月、2008年6月11月、2009年3月6月9月、2010年5月、2012年6月メモ)


0 件のコメント: