認知
ビミョーなニュアンスの違い
接触 単に触れる機会があった
注意 情報処理のために、注意資源容量を割り当てた
知覚 低レベルの解釈
認知 高レベルの解釈
態度の特性
好意の次元
強度
確信
安定性
功利的特性/快楽的特性
空腹だとたくさん買い物してしまう
2時間食べていない→通常より$2.20多い
5時間食べていない→通常より$7.50多い
目的としていなくても、意識していない要因が行動に影響することもある例
買い物したからといって直接的に空腹が満たされるわけじゃないのにたくさん買っちゃう
合理的行動
Shiffman 1991
経済人 合理的意思決定
受身人 情報に流されてしまう
認知人 情報を積極的に求める
感情人 イメージ広告、喜び、恐怖、希望、愛、性、ファンタジー、マジック
一人の中にいくつも存在しそう
商材によって変わったり、買って使ってファンになることで転化したり
心理的財布とも関係あるかも
個々の財布はそれぞれ異なる次元の価値尺度を持つので、
同じ商品に同じ金額を払っても、
財布が異なれば、得られる満足感、出費に伴う痛みが異なる
消費性向が高い=買い物という行為自体を楽しんでいるのかも
(2009年7月、2010年2月メモ)
昔 認知=知覚
今 認知=注意+知覚+記憶+思考
情報処理のレベルが違う
広義には感情も含めた情報処理過程の総称、でも夢や妄想は含まない
ビミョーなニュアンスの違い
接触 単に触れる機会があった
注意 情報処理のために、注意資源容量を割り当てた
知覚 低レベルの解釈
認知 高レベルの解釈
態度の特性
好意の次元
強度
確信
安定性
功利的特性/快楽的特性
空腹だとたくさん買い物してしまう
2時間食べていない→通常より$2.20多い
5時間食べていない→通常より$7.50多い
目的としていなくても、意識していない要因が行動に影響することもある例
買い物したからといって直接的に空腹が満たされるわけじゃないのにたくさん買っちゃう
合理的行動
Shiffman 1991
経済人 合理的意思決定
受身人 情報に流されてしまう
認知人 情報を積極的に求める
感情人 イメージ広告、喜び、恐怖、希望、愛、性、ファンタジー、マジック
一人の中にいくつも存在しそう
商材によって変わったり、買って使ってファンになることで転化したり
心理的財布とも関係あるかも
個々の財布はそれぞれ異なる次元の価値尺度を持つので、
同じ商品に同じ金額を払っても、
財布が異なれば、得られる満足感、出費に伴う痛みが異なる
消費性向が高い=買い物という行為自体を楽しんでいるのかも
(2009年7月、2010年2月メモ)