2010年7月24日土曜日

デジタルサイネージ

メディア
接触するであろうユーザーの接触態度が想像しやすい


デジタルサイネージ
場所によって違う、購入に結びつきやすい場所もあれば、遠い場所もある
場所の価値を理解していないと。イベントプランニング的発想

メディアビジネス 広告枠を売るという発想
オーディエンスビジネス 我々はオーディエンスを提供しているんだ

コンビニはメディアだ
クーポンやくじ引きもサンプリング兼プロモーションなのだろう

NECのPanel Director
性別を90%の精度で判別
10才刻みの年齢を70%の精度で判別

機器メーカーが流通業者やビルオーナーに直接機器販売
米国デジタルサイネージ事情
ウォルマート 視聴者数で言えばテレビ局ネットワークと同水準
広告会社が自らデジタルサイネージに取り組んでいる

蓄積型データ
ストリーミング配信

情報提供
広告媒体

デジタルサイネージコンソーシアム
指標ガイドライン、システムガイドライン策定とかしてるらしい
アイシテとか

(2009年3月4月7月メモ)

0 件のコメント: