2011年6月17日金曜日

好きにさせる(広告の話)

気づかせる
好きになる(不快にさせない)きっかけを作る
好きを持続させる要素を積み重ねる
離反させない


6つのC
communications コミュニケーション
connectedness つながり
common experiences 共通体験
content コンテンツ
commerce コマース
cool experience 楽しめるもの


新規カテゴリー商品の拡販工程
アテンション、啓発
定着、習慣
リピート、ロイヤルユーザー化

商品カテゴリーを振り向かせる空気を醸成する
空気清浄機は昔ならまったく必要とされていなかったカテゴリー、ポカリスエットも。
なんだかものすごく大切なもの、重要なものなんだと消費者に認識させることで新しい市場を作り出したり、停滞した市場の拡大ができたりするのかも

ジャック・セゲラ(フランス人)の名言
広告とは事件を起こすことだ!

現状や現実や事実が変化しなくとも、
認識が変化すればビジネスになる(空気清浄機とか)

大きな進歩が起きにくい世の中、業界ならよりうまくはまるかも

(2009年4月、2010年1月3月10月12月メモ)

0 件のコメント: